アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年03月29日

微力でも

NAOMIさんのブログより

http://ameblo.jp/naomi-nogiku/entry-10844912392.html

******一部転載***
「支援物資」の送り先&必要なモノを記します


☆いわき市役所/常磐支所.

TEL:0246-43-2111
住所:〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町吹谷76
<湯本高校> 宛て
又は
<イワサキ小学校> 宛て
(避難所です)

尚、宅急便で、送れますので


☆バスタオル&タオル類

☆下着類

☆靴下類

☆ホカロン

☆歯ブラシ&歯磨き粉&ウガイ薬系
(歯磨きをしないと、肺炎になってしまうのです)

☆殺菌作用のある、ウエットティッシュ類
(いっぱいあれば・・・衛生状態が悪いとの事です)

「未使用品」でお願い致します。


☆携帯用ガスコンロ&ガス
(これは、使用品でも大丈夫だと思います)

☆暖を取る為のコート、セーター、カーディガン類
(綺麗なモノなら、使用品でもOK!!だそうです)


以上の事を!!

私が、受け入れ先にTELして

確認しましたので。


是非とも!!

少しでもいいのです。

「小さな心使い」でいいのです。


ここに来て下さってる皆さんの!!

小さな1つ1つ気持ちが

大きな支えになっていくのですから

「微力」の見せところです。

「微力」から「支力」になる事を願っています。


どうか!!

よろしくお願いします。

P,S,
明日は我が身ですぅ・・・。

N
******

微力が力に・・・いい言葉です

キレイなものならセーターもOK!暖をとる為の物が必要・・・

まだまだ寒いですよね

周りで集めて送ってはいかがでしょう

なるべく節約しながら出来る事

目の前の出来る事

こうやって確認をとって出来る事の道を開いてくれる事に感謝します

NAOMIさん有難うございます


同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事画像
地震から被災しながらも供に助け合う人の力
継続と協力そして思い
寒くても人のぬくもりで温かい島
犬を抱き必死に襲い来る津波から 逃げてたおばあちゃん
多くの愛で守られています
可哀想な命を増やさない
同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事
 地震から被災しながらも供に助け合う人の力 (2012-10-27 10:58)
 忘れないで被災動物(団体一覧) (2012-08-09 17:44)
 継続と協力そして思い (2012-05-23 12:17)
 絆は続く、被災者支援 (2012-05-22 18:48)
 寂しさから亡くなる子 (2012-02-16 13:16)
 動物のために出来る事はあるはず (2012-02-13 13:34)


この記事へのコメント
子供用のコート類ならあると思うので、探してみますね。
Posted by ゆしまmama at 2011年03月29日 18:23
>ゆしまmama
ありがとうございます
情報があれば救える事があるので本当に情報がほしいものですね、しかし母は強しと今回の事で思いました
Posted by あさ at 2011年03月29日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。