アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年04月05日

まだあきらめてはいません

福島の原子力の為に置き去りの犬達の救護に頑張っています

http://ameblo.jp/maro116/entry-10850665425.html

***切ない思いの一部転載***

まだあきらめてはいません

犬猫救済の輪さまの紹介で犬猫みなしご救援隊さまの指示に従い行動させていただきました。

犬猫救済の輪さまから沢山のリード・ハーネスなどを預かり出発しました。

そして犬猫救済の輪さまの知り合いの現地近郊の方と共に・・・

立ち入り禁止区域も検問の方に犬のレスキューだと言えば入れます。

ただ道は繋がっていないところも多いです。

犬の声が聞こえる民家もありましたがその場所に近づけない。

ただ謝ることしか出来なかった。


****呼びかけ****

まだまだ沢山のワン達がいます。

一時預かりをしていただける方ご連絡お待ちしております。

救って来れなかった子達に餌と水を置き又来るからね。と声をかけ帰ってきました。

いつも協力していただいてる団体様の中にも現地に行ってくださる事を検討してくださってる方達もいますがどこの団体様も保護場所がありません。

どうかお力を貸してください

※一時預かりに関しまして※

まず保護した仔達は全てスクリーニング検査をしてから問題がなく連れて帰ってきておりますので

ご安心ください。

今回レスキューした仔達もそうですが,まず病院でトリミングをしてから通常の健康診断を

して預かりさまにお渡しいたします。


ただ通常の保護と違いまして,まず飼い主探しを致しますので出来るだけ長期で預かって頂けると

こちらとしても助かります。(短期でも可)

外飼いの仔達が多いため,外での預かりでも構いません。

どうぞ宜しくお願い致します。

****

捕獲出来た犬とエサと水をおいてきた犬の一部転載***

まだあきらめてはいません

まだあきらめてはいません

泣いてまだ「生きてるよ」と言う犬や保護が出来ない犬・・・

まだ、あきらめない保護活動の方、本当に感謝し、そして1匹でも救われる事を祈ります





同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事画像
地震から被災しながらも供に助け合う人の力
継続と協力そして思い
寒くても人のぬくもりで温かい島
犬を抱き必死に襲い来る津波から 逃げてたおばあちゃん
多くの愛で守られています
可哀想な命を増やさない
同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事
 地震から被災しながらも供に助け合う人の力 (2012-10-27 10:58)
 忘れないで被災動物(団体一覧) (2012-08-09 17:44)
 継続と協力そして思い (2012-05-23 12:17)
 絆は続く、被災者支援 (2012-05-22 18:48)
 寂しさから亡くなる子 (2012-02-16 13:16)
 動物のために出来る事はあるはず (2012-02-13 13:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。