アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2010年06月15日

伝えられない気持ち


今回、隔離の為の猫ハウスを作って考えさせられた

猫も犬も言葉で伝えられない

だから間違いも起ります

伝えられない気持ち

私の手首の傷跡は、犬に噛まれたもの(^^;)

つい、可愛くて頭をいきなり撫でようとして噛まれました

犬にしたら「なんだこいつ、俺を叩くのか!!」って

びっくりした事でしょう。浮かれ過ぎの私の落ち度です(反省)

伝えられない気持ち

これは猫に噛まれた跡(笑)

人間でも言葉を使ってもなかなかわかり合うのは難しい

ペットは、もの言わないだけでなおさら難しい

猫ハウスに入り、少し考えてみた

伝えられない気持ち

この、中でどうしたら過ごしやすいのか?

そう考え出したら、猫の気持ちや行動に無知と思った

初めはハシゴでいいやと思ったら・・・

「登れるけど降りれない、」失敗・・・

じゃ階段・・・段の高さは幅は??

伝えられない気持ち

何回もやり直して・・・ようやく・・・でもこれでいいのか?

人間だったら注文してくれるけど・・・

猫は言えない、また使いながらの手直しだね(^。^;)

しかし、ペットは具合が悪くても何が悪いか言ってはくれない

何が嬉しくて、不満なのか?言ってはくれない・・・

結局は間違いながらも、長く付き合うしかないのです。

段々と分かり合えて、信頼も生まれてくるんですね

そして、最低限は知らないといけない事

子供さんに犬がなぜ?噛み付くのかとかは教えないとね(-。-:)

大人の私でも、つい調子にのっていきなり頭を撫でて噛まれてますし(笑)

まずは大人しく物言わない動物には低い姿勢で信頼されるまで待ちましょう!!

猫も大きな声は嫌いです。静かに待ちましょう(^。^)

慣れるまでは怖いのです。だからびっくりして攻撃します。

だから、ペットは「おもちゃ」ではないのです。

飼い主無しでは生きられない「命」なのです

ペットに出会って人は沢山の事を学ぶでしょう

だから沢山の愛でお返しをしてあげて下さいね

私も頑張ります、これからもダメな飼い主だけど

よろしくね、コテツと華子さん(*^。^*)

伝えられない気持ち






同じカテゴリー(私の思う事)の記事画像
くじけないで
いつまで続くのか?安全対策
NTTドコモに手紙を書いた、その思い
ただ、命を感じてくれたならと
人が忘れてしまったことを動物は教えてくれる
ゆっくり前をむいて
同じカテゴリー(私の思う事)の記事
 くじけないで (2013-01-23 19:56)
 残った給食を廃棄するということ (2012-12-12 11:44)
 悪魔の住むこの社会 (2012-11-07 15:47)
 いつまで続くのか?安全対策 (2012-10-29 14:59)
 NTTの回答 (2012-10-26 17:28)
 老人の時間 (2012-10-07 17:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。