アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年04月23日

あきらめない気持ち

日本で多くの政府への呼びかけがあった

でも届かなかった

でも、でも・・・

少しづつ変わってきている、

でも、でも・・・・

置き去りの被災動物には時間がありません

そして、「助けたい」この思いは多くの人にある

海外在住の方の日本に向けて支援、呼びかけています

そして今、多くの人が海外に助けを求めている

なぜ、身内は助けてくれないのか?

今、個人の力がたくさんのものを動かそうとしています

海外署名サイトCare2で、

「原発避難区域で動物救済の許可を求める」署名を募っておられます。

記入は英語ですが簡単な入力で済みますー。

●Please Allow Animal Rescue in Japan's Nuclear Evacuation Zone
http://www.thepetitionsite.com/26/save-animals-in-Japan-evacuation-zone/

そしてこれからもあなたの呼びかけを求めています

呼びかけサイト

http://lovelight.us/animal-help.html

批判や中傷ではなく、知恵と要望を伝えましょう

それから生まれる事のほうが多いから・・・





同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事画像
地震から被災しながらも供に助け合う人の力
継続と協力そして思い
寒くても人のぬくもりで温かい島
犬を抱き必死に襲い来る津波から 逃げてたおばあちゃん
多くの愛で守られています
可哀想な命を増やさない
同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事
 地震から被災しながらも供に助け合う人の力 (2012-10-27 10:58)
 忘れないで被災動物(団体一覧) (2012-08-09 17:44)
 継続と協力そして思い (2012-05-23 12:17)
 絆は続く、被災者支援 (2012-05-22 18:48)
 寂しさから亡くなる子 (2012-02-16 13:16)
 動物のために出来る事はあるはず (2012-02-13 13:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。