アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年04月28日

協力お願いします

みんなの協力でたくさんの命を救いましょう

それが、今日本が海外から批判を集める中で

過ちを反省して、前に進む事です

もし、知り合いに協力出来る方がいましたら連絡ください

****一部転載****

http://ameblo.jp/dog-rescue/page-2.html#main

社団法人UKC JAPAN は、

ある依頼を受けまして1000頭の動物の保護を予定しています。

その事に伴いまして、現在2000坪の土地を福島県内に探しています。

もしくは福島県に隣接する他県でも構いません。

ご支援者の皆さま、どうかこころ当たりかありますかたは こちらまで情報をお願いします。

また無償有償いずれかにより ご提供できます方も ご連絡宜しくお願い申し上げます。

できれば早い期間にて備えたいと考えています。

皆様のご支援で多くの命が救われます。

どうか、今一度お力をお貸しください。お願い申し上げます。

連絡先は、
090-1157ー2499(タッズ母携帯)まで

※ この記事を転載していただける方は、ご協力お願いいたします。

********

遅すぎる救済かもしれないでもまだ救えるのです

被災飼い主に多くのペットを戻してあげましょう

そして、あきらめている方連絡を







同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事画像
地震から被災しながらも供に助け合う人の力
継続と協力そして思い
寒くても人のぬくもりで温かい島
犬を抱き必死に襲い来る津波から 逃げてたおばあちゃん
多くの愛で守られています
可哀想な命を増やさない
同じカテゴリー(東日本地震(被災動物))の記事
 地震から被災しながらも供に助け合う人の力 (2012-10-27 10:58)
 忘れないで被災動物(団体一覧) (2012-08-09 17:44)
 継続と協力そして思い (2012-05-23 12:17)
 絆は続く、被災者支援 (2012-05-22 18:48)
 寂しさから亡くなる子 (2012-02-16 13:16)
 動物のために出来る事はあるはず (2012-02-13 13:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。