2011年09月30日
ゆくもりを分けて下さい
被災動物は長い時間で生活が変っていきます
飼い主と供に生活出来る子もいます
置き去りにされ、病気の子
子供を産んだ子
そして生まれた子
忘れてはいけない今も飢えに苦しむ子
家族に会えない子
病気で亡くなる子
まだまだ被災した動物は人の手無しには生きていけません
助けたから終わり
もう時間がたったから終りではありません
まだ、置き去りの子もいます
こうやってボランティアが命を繋いでいます
http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/archives/52957095.html
そして冬が来ます
二度も寒さと飢えに苦しむ姿を見たくない
人が支援をやめれば、それまで
それが現実です
地震の直後は多くの人が手を差し伸べました
その差し伸べた手をもう一度
毛布は捨てないで、思い出してこの子達のことを

http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/archives/52957095.html
そして、もちろん人もそうです
寒さに震えた人に繰り返しの生活を与えないで下さい
今から、家の中にあるもの、支援できる事を探して下さい
被災していない者がほんの少しでも自分のぬくもりを分ける
それだけで皆が幸せになるのではないでしょうか?
飼い主と供に生活出来る子もいます
置き去りにされ、病気の子
子供を産んだ子
そして生まれた子
忘れてはいけない今も飢えに苦しむ子
家族に会えない子
病気で亡くなる子
まだまだ被災した動物は人の手無しには生きていけません
助けたから終わり
もう時間がたったから終りではありません
まだ、置き去りの子もいます
こうやってボランティアが命を繋いでいます
http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/archives/52957095.html
そして冬が来ます
二度も寒さと飢えに苦しむ姿を見たくない
人が支援をやめれば、それまで
それが現実です
地震の直後は多くの人が手を差し伸べました
その差し伸べた手をもう一度
毛布は捨てないで、思い出してこの子達のことを

http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/archives/52957095.html
そして、もちろん人もそうです
寒さに震えた人に繰り返しの生活を与えないで下さい
今から、家の中にあるもの、支援できる事を探して下さい
被災していない者がほんの少しでも自分のぬくもりを分ける
それだけで皆が幸せになるのではないでしょうか?
Posted by あさ at 12:02│Comments(0)
│東日本地震(被災動物)