アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年01月21日

くじけないで

98歳の柴田トヨさんが書いた詩

なんとも優しくて私に語りかけてきてくれた

「くじけないで」

ねぇ 不幸だなんて

溜息をつかないで

陽射しやそよ風は

えこひいきはしない

夢は平等に見られるよ

私は辛い事があったけど

生きていてよかった

あなたもくじけずに

くじけないで

辛い事件ばかりのこの世の中・・・不景気だけで片付けていいのだろうか?

私もいつもくじけそうになる

そして言葉で救われる事もある

今年6月で100歳になるトヨさん

私はまだ折り返し地点にさえいないのに弱音ばかり

こんな私にステキな言葉を有難う














同じカテゴリー(私の思う事)の記事画像
くじけないで
いつまで続くのか?安全対策
NTTドコモに手紙を書いた、その思い
ただ、命を感じてくれたならと
人が忘れてしまったことを動物は教えてくれる
ゆっくり前をむいて
同じカテゴリー(私の思う事)の記事
 くじけないで (2013-01-23 19:56)
 残った給食を廃棄するということ (2012-12-12 11:44)
 悪魔の住むこの社会 (2012-11-07 15:47)
 いつまで続くのか?安全対策 (2012-10-29 14:59)
 NTTの回答 (2012-10-26 17:28)
 老人の時間 (2012-10-07 17:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。