アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年05月15日

避難するよりする事がある


飯館村は避難を言われたのに

行く所が無い

とりあえずのホテルや旅館・・・それでも足りない・・・・

そしてある家畜家の人は言う

「避難するよりする事がある・・」

自分の牛を里親にするまで避難しないと・・

そうだと思います

計画避難はまずはしなくてはならない事をする

順番がおかしい

行くあても無い、動物は放置

高齢者は移動にリスクがある

移転先にも医療の問題がある

トイレも遠く歩かないといけない環境では

トイレに行ける高齢者もオムツですか?

子供の心のケアは?

肝心な事を忘れていませんか?

これは、いろんな事を隠して

民間を遮断したやり方のせいではないでしょうか?

長引く事が民間やボランティアに負担をかけていることを考えて下さい

市民は不景気のの中、生き抜いてきた

知恵と行動力があります

保障があり、沢山の給与をもらい、天下りをしている人とは違います

少しまた、キツイ事を言いましたが

最近・・・議員さんの所得や人数・・・施設・・これを民間に回せば

どれだけの人が救われるのだろうかと思います

もうそろそろ、一般市民に回してもいいのでは?

すべて税金なのですから・・・



http://www.youtube.com/watch?v=I52oiYUZKbw&feature=player_embedded



同じカテゴリー(東日本地震)の記事画像
被災松が名刺になりました
辛いながらも笑顔とぬくもりがある
猫神様のいる島、田代島
福島☆はっぴーあいらんどフェスティバル
思いの薪がぬくもりを届けた
着物のハギレや釘で支援
同じカテゴリー(東日本地震)の記事
 311を忘れない (2020-03-11 19:18)
 被災松が名刺になりました (2012-10-13 18:40)
 助け合う気持ち (2012-04-20 16:51)
 辛いながらも笑顔とぬくもりがある (2012-01-29 20:54)
 猫神様のいる島、田代島 (2011-12-26 14:48)
 被災地のローカル線 (2011-11-25 14:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。