2011年12月27日
原発20キロ圏内の保護活動
原発20キロ圏内の保護活動はかなり大変です
捕まえられない、怯える子や長い生活で凶暴になった子
保護してからも病気やケガと
もっと早ければと思ってしまう
今年の保護活動も後わずか
寒い中で置き去りの子
エサ撒きの人、保護の人、保護後のケア
多くの人が頑張っています
そしてこのブログ中の言葉
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/1501031.html
*****
少し遅くなってしまったけれど
『必ず迎えに来るけぇ』
・・・この言葉は嘘じゃなかったろ?
楢葉町林東の耳タレ君『福祉県の保健所の
おじさんたちに感謝じゃのぅ♪』
****
あきらめない気持ちが行政を動かし
生かす事を選択した
餓死した子の分まで幸せになってと願うばかりです
捕まえられない、怯える子や長い生活で凶暴になった子
保護してからも病気やケガと
もっと早ければと思ってしまう
今年の保護活動も後わずか
寒い中で置き去りの子
エサ撒きの人、保護の人、保護後のケア
多くの人が頑張っています
そしてこのブログ中の言葉
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/1501031.html
*****
少し遅くなってしまったけれど
『必ず迎えに来るけぇ』
・・・この言葉は嘘じゃなかったろ?
楢葉町林東の耳タレ君『福祉県の保健所の
おじさんたちに感謝じゃのぅ♪』
****
あきらめない気持ちが行政を動かし
生かす事を選択した
餓死した子の分まで幸せになってと願うばかりです
Posted by あさ at 16:40│Comments(0)
│東日本地震(福島被災動物)