アクセスカウンタ
小学生レポート「猫の保護活動について」

2011年05月08日

それは勇気を出せた子

助かる命・・・それは勇気を出せた子

犬や猫を保護するときに

多くは怯え、警戒します

それは勇気を出せた子

助けて欲しい、お腹が空いた・・

でも怖いのです

地震の恐怖に飼い主が居なくなった恐怖

私の家にも怖がりの猫がいます

前から人慣れさせようとするのですが

日々、家でのお留守番が多いので

飼い主以外は怖いようです

でも、少しづつ慣れてきています

性格もあるでしょう

でも、もしもの時に備えて

沢山の人や猫に慣れさせたいと思っています

しかし、この長い放置された犬や猫は

もっと大変でしょう

命の線引きがされている中で

勇気を出して出て来た子が助けられる

本当にわずかな確立です

怯えないように保護する

やはりこれも慣れた人でなければ無理

早く、行政は決断して下さい

団体との協力をお願いします

「うちのとらまる」さんのブログで

怯え逃げた犬、この子はただ怖かっただけ

でも、その事がこの子の命の時間がもっと短くなったという事です

勇気を出した子、この子も後少ししたら餓死していたかもしれません

それは勇気を出せた子

消えそうな命、救う人達・・・

今、原発の30キロ圏内で起きている事です

***転載文****

http://ameblo.jp/uchino-toramaru/entry-10884273492.html#c11267479451



ボランティアの人たちは

人間に馴れている子でも

馴れていない子でも

平等に気持ちを砕いておられます

一見馴れていないように見えても

少し時間をかけるだけで 

こんなにも違うものなのかと 

驚くほど犬の態度が変わるときがあるのです

しかし 

彼らには こちらがしてやりたいといくら思っても

もうそれほど

時間が残っていないのです

********



同じカテゴリー(東日本地震(福島被災動物))の記事画像
避妊去勢で悲しい命の増えない活動「TNR」
寒い福島で頑張るにゃんだーガード
ひなちゃん本当に有難う
小学生の心
犬も猫も人を恨むことなく待ち続ける
のこされた動物展in滋賀(甲賀市)
同じカテゴリー(東日本地震(福島被災動物))の記事
 避妊去勢で悲しい命の増えない活動「TNR」 (2013-01-31 10:31)
 寒い福島で頑張るにゃんだーガード (2013-01-19 20:47)
 ひなちゃん本当に有難う (2013-01-19 14:39)
 小学生の心 (2012-10-28 17:51)
 生き残ってきた命が燃え尽きようとしています (2012-10-26 17:39)
 犬も猫も人を恨むことなく待ち続ける (2012-10-13 19:01)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。