2012年05月30日
原発避難区域の現状(給餌活動)
今もエサを運ぶ人の力で命は繋がっている


頑張って2度目の夏がきます
生き抜いてください
そして活動されている皆様ありがとうございます
転載***TURA日記 株&動物ボランティア
http://ameblo.jp/paseri55/entry-11260858068.html?frm_src=thumb_module
首のところと 後ろ足を怪我してる雰囲気でした~
すぐ草むらに逃げてしまったので確認できませんでした。
そしてネコパラ1の敷地に入ってすぐの右側の納屋
寝床としててご飯を置かないようにしていたのですが、中のブルーシートの上に
たぶん タヌキだろうと思われる 糞がたくさんされてました。
ボスにゃん子 他の雌を守るためにタヌキと戦ってくれたのかな??
とネコパラ1 フードと水の給餌をしました。
暑くなってきてるので水の置き場を増やしました~


頑張って2度目の夏がきます
生き抜いてください
そして活動されている皆様ありがとうございます
転載***TURA日記 株&動物ボランティア
http://ameblo.jp/paseri55/entry-11260858068.html?frm_src=thumb_module
首のところと 後ろ足を怪我してる雰囲気でした~
すぐ草むらに逃げてしまったので確認できませんでした。
そしてネコパラ1の敷地に入ってすぐの右側の納屋
寝床としててご飯を置かないようにしていたのですが、中のブルーシートの上に
たぶん タヌキだろうと思われる 糞がたくさんされてました。
ボスにゃん子 他の雌を守るためにタヌキと戦ってくれたのかな??
とネコパラ1 フードと水の給餌をしました。
暑くなってきてるので水の置き場を増やしました~
Posted by あさ at 13:36│Comments(0)
│東日本地震(福島被災動物)